今回、香港から日本に一時帰国した時にアジアマイルを使ってフライトをとったのですが、夏休みというタイミングの関係か、直行便が取れなくて台湾の台北桃園国際空港経由の便しかとれませんでした。
せっかくなので、この機会に台北空港のプラザプレミアムラウンジを使ってみましたので徹底レビューをしてみたいと思います!
Contents
台北桃園国際空港のプラザプレミアムラウンジはどこにある
台北空港で利用できるプラザプレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)は4つあります。
- ターミナル2、Zone Aの4階
- ターミナル2、Zone A1の4階
- ターミナル1、Zone Cの4階
- ターミナル1、Zone Dの4階
このうち、①と④が24時間営業、②と③は06:00~22:00の営業となっています。
ラウンジの場所はちょっとわかりにくいかもしれませんが、以下の図の通りです。


今回、私が台北空港に到着したタイミングはすでに夜中で②と③のラウンジは閉まっていましたので、今回は④のターミナル1Zone Dにあるラウンジを利用してみました。
プラザプレミアムラウンジを利用するためにはどうしたらよい?
プラザプレミアムラウンジを利用するための方法については以下でも触れているのでこちらをご覧ください。

香港在住ですと、香港で申し込めるアメックス・キャセイパシフィック・エリートカードがありますが、できれば日本の楽天プレミアムカードを申し込むと、プライオリティ・パスが付帯されてきますので、できれば両方持っておくとよいと思います。
私も両方のカードを持っています。
ただ、もしどちらかのカードを選択しなければならいのなら圧倒的に楽天プレミアムカードの方が良いです。
アメックス・キャセイパシフィック・エリートカードでつかえるプラザプレミアムラウンジは数に限度がありますが、プライオリティ・バスは世界中の空港のラウンジが使えます。
それを楽天プレミアムカードで実現できるのであれば、年会費10,800も決して高いとは言えません。
しっかり、元が取れるかそれ以上の快適さを得ることができるのが楽天プレミアムカードに付帯されているプライオリティ・パスの効果なのですね。

台北空港ターミナル1、Zone Dにあるプラザプレミアムラウンジを利用してみました
ここでは、24時間開いているターミナル1、Zone Dの4階にあるプラザプレミアムラウンジを利用してみましたので、さっそくレビューしてみます。
ターミナル1、Zone Dの4階にあるラウンジで利用できるサービスは以下の通り。

ラウンジへの行き方は、まずZone Dを探して歩いていきます。
Zone Dに入ると、「貴賓室 VIP Lounge」という表記が出てきます。
この「貴賓室」に向かって歩いていくと下の写真のような階段が見えてきますので、4階に上がります。

4階に上がると、長い通路が見えるのですが、下の写真にもある通り、ここに様々な空港ラウンジが集まっているのですね。

長い通路を歩いていくと、見えてきました、プラザプレミアムラウンジ♪

早速受付で登録を済ませて中に入ります。
実は、アメックス・キャセイパシフィック・エリートカードや楽天プレミアムカードに付帯されているプライオリティ・パスでプラザプレミアムラウンジに滞在敵るのは3時間と規定があるのですが、特に誰も管理していないので、3時間以上滞在することも可能です。
私は夜中に台北空港に到着、翌朝台北空港発でしたので、3時間以上滞在することになりましたが、まったく問題ありませんでした。
中に入ると、中央がボックス席、その裏に食事スペースとなっていました。


私はボックス席に座り、くつろいでいました。
中央のエリアを取り囲むように、以下のようなソファエリアとなっているので、ここでまったり休憩できます。

全体的にみると、香港空港のプラザプレミアムラウンジと比較し、こじんまりした印象を受けます。
食事の選択肢も香港空港の方が幅広かったです。



夜中の滞在できしたが、それなりに人は入っています。
早朝5時くらいになると、朝食を取り始める人が増えてきました。
楽天プレミアムカードでプライオリティ・パスを無料で申請。世界中のラウンジが無料で使い放題!
今回は、夜中の到着で、朝方までラウンジで休憩、という形での利用でしたが、ソファーでワインを飲みながらまったりして休憩し、朝方に朝食をとって出発、というスケジュールで、ラウンジが使えて本当に助かりました。
夜をベンチで座って過ごさなければならないと考えると、それだけで疲れがどっとたまりますからね。
アジアやヨーロッパの国なんかだと、乗り継ぎって結構多くなります。
その乗り継ぎ時間をラウンジでまったり過ごせるのは本当に助かります。
また、乗り継ぎしながら各国のラウンジを使い比べるなんて言うのもリッチな経験ですよね。
是非、この機会に世界各国のラウンジが無料で使い放題になるプライオリティ・パスがついてくる楽天プレミアムカードの申し込みをご検討ください♪
