ブログ・アフィリエイトを始める際に、よく語られるのが、「特化ブログ」が良いのか、「雑記ブログ」が良いのかということです。
ブログを趣味として運営するなら、それこそ自分が書きたいことを書けばよいわけですが、少なからずビジネスとして考えるのであれば、ブログのサイト構成も戦略的に考えていく必要があります。
Contents
収入の柱、ビジネスとしてのブログ
ブログを運営するといっても、ビジネスとしてお金を稼ぐことを考えた場合、適当に記事を書いてよいわけではありません。
また、ビジネスとしてのブログの場合、日記のように自分に対して向けられたものではなくて、内容は「読者」に対して向けられたものである必要があります。
内容は、あくまでも読み手の要求にこたえる役に立つ内容でなければいけません。
また、ブログの構成も考えて作っていかなければいけませんが、その時に賛否両論があるのが、サイト構成の方向性。
巷で叫ばれている言葉で言うと、「特化ブログ」が良いのか、「雑記ブログ」が良いのか、ということです。
特化ブログとは
特化ブログとは、その名の通り、一つのテーマに特化した内容のブログです。
私のサイトで言えば、「VPN」「英語」「資産運用」「副業」と分けずに、例えば「VPN」だけで一つのサイトを作ってしまうやり方です。
実際に、VPNに特化したサイトや英語、資産運用に特化したサイトもあります。
テーマがひとつであれば、読者はそのテーマに興味関心がある人に絞られます。
その分、既にテーマに関してある程度の知識を持っていて、もっと突っ込んだ内容を知りたいという読者もいるでしょうから、書く記事の内容もテーマを深く掘り下げたものである必要があります。
以下、特化ブログのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。
特化ブログのメリット
特化ブログのメリットとしては以下の点があります。
- 読者(ターゲットリーダー)がはっきりする。
- 各記事の内容もはっきりする。
- 収益につながりやすい
特化ブログの最大のメリットはこの3点に集約されるかと思います。
テーマがはっきりしているので、読者もそのテーマに興味関心がある人となります。
また読者も、その商品を購入したいけど、もうちょっと突っ込んだ情報やレビュー、口コミが見てみたい、などと成果につながる一歩か数歩手前といった方が多い可能性があります。
そのような方は、あなたの記事に満足すれば、商品を買うなどしてくれるでしょうから、ビジネスとして収益につながりやすいといえるでしょう。
特化ブログのデメリット
反対に、特化ブログのデメリットとは何でしょうか。
- 幅広い読者を惹きつけることができない。
- テーマ以外の記事を書くことができない。
- グーグルのアップデートで影響を受ける可能性がある。
テーマがひとつに絞られているため、あなたのブログを訪れるのは、そのテーマに関心がある人のみ。
必然的に、特化ブログを訪れる読者の数は限られる可能性があります。
また、記事を書く際も内容がテーマに関するものに限られるため、書くネタがない、という悩みに直面する可能性があります。
ですから、ブログのサイト構成をしっかり考えて、自分のサイトにはどのような内容の記事が必要か、考えて書く必要があります。
さらに、最近はグーグルの「アップデート」という、検索結果を左右するアルゴリズムの変更が行われることで、自分のサイトの検索順位が大きく落ちてしまうなどということも起こっています。
テーマがひとつの場合は、そのような「アップデート」の影響をもろに受けてしまう可能性もあります。
雑記ブログとは
雑記ブログとは、当ブログのように、複数のテーマにわたって幅広い内容の記事を書いているブログです。
雑記ブログといっても、本当にテーマをいくつかに絞らず、なんでも幅広く書いているブログもあれば、当サイトのように「VPN」「英語」「資産運用」「副業」(+「海外生活」)などと、ある程度テーマを絞って書いているブログもあります。
このような雑記ブログの場合、書かれているテーマが複数あるので、幅広い読者を集めることができる反面、ちょっと見てみようかな、という軽い気持ちでサイトに訪れる方が多くなり、ビジネスとして成果につながりにくい可能性もあります。
以下、雑記ブログのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットとしては以下の点があります。
- 幅広い読者をターゲットにできる。
- テーマが複数あるためネタに困らない。
- グーグルのアップデートの影響を受けにくい。
雑記ブログのメリットとしては、テーマを複数、もしくはテーマを絞らずに記事を書くことができるため、幅広い読者をターゲットにできる、という点です。
また、なんでも記事として書くことができるため、ブログを運営するときに起こりがちな、書くネタがなくなってブログをそのまま放置してしまう、ということも起こりにくくなります。
そして、雑記ブログはテーマが複数あるので、特化ブログに起こる可能性があるグーグルの「アップデート」でサイトの検索順位が落ちてしまう、というリスクも分散することができます。
万が一、一つのテーマでアップデートの影響を受けてしまったとしても、他のテーマが残っていれば、まだサイトへのアクセスを維持することができる、ということです。
雑記ブログのデメリット
雑記ブログのメリットとしては以下の点があります。
- 読者(ターゲット)が絞り込めない。
- テーマが複数あるとサイトの構成も統一性がなくなってしまう。
- 収益につながりにくくなる可能性がある。
雑記ブログは、テーマが複数だったり、決まっていないので読者も幅広くはなりますが、「○○のことが知りたい」という目的観がはっきりした読者が取り込みにくくなります。
また、テーマがわかれるため、サイトの構成としてもうまく見やすいように作らないとごちゃごちゃして見にくい、ということにもなりかねません。
そして、ビジネスとして考えた場合、成果に近い(例:購入しようという意思を持っている)読者が取り込みにくいため、収益につながりにくくなる可能性があります。
ビジネスとして考えるのなら特化ブログ
大きくブログ・アフィリエイトで稼いでいる人を見ると、特化ブログを運営している人が比較的多いといえます。
やはり特化ブログは、テーマやターゲットを絞ることができるので、成功すれば大きく収益につなげることができるといえるでしょう。
ただ、ではどの「テーマ(商品やサービス)」を選ぶのかがとても大事になってきますし、テーマに関する深い知識や、コピーライティングというライティングスキルも要求されます。
でも、とにかくビジネスとして成功したい、という強い意識がある方は、特化ブログで攻めるのが良いでしょう。
続けることを前提に始めるのなら雑記ブログ
ビジネスとしては特化ブログに劣るかもしれないけれども、幅広くさまざまなテーマに関して記事を書くこととができる雑記ブログの最大のメリットは、初心者でも続けやすい、という点でしょうか。
思い切って特化ブログを始めてみたけど書くネタがすぐ切れて放置している、ということは特化ブログでも「あるある」だと思います。
まずは、雑記ブログでいくつかのテーマに絞って始めて、もし伸びてきたテーマがあれば、それについての特化ブログを作る、というのも考えられます。
ある程度、ブログ運営の経験を積んでいれば、雑記ブログから特化ブログを派生させても十分に培ったノウハウを生かしていけるでしょう。
まとめ:特化・雑記ブログに共通して大事なこと
特化ブログ、雑記ブログ、どちらでブログを開設するとしても大事なことは、読者の役に立つ情報を発信し続けることだと思います。
ビジネスである以上、記事の内容が読者が求めているものを満たしているか、有益であるかどうかはとても重要です。
自分の自己満足のためではなく、あくまでも自分の記事が誰かの役に立ってもらいたい、という思いと努力があれば、ブログをビジネスとして成功させることはできるでしょう。
あとは、ちょっとしたブログ運営のテクニックを抑えておくことで、成功確率を高めることができるでしょう。
以下の記事でも触れていますが、以下の本で、ブログの再構成について、SEOについて、記事のライティングスキルなどしっかり学ぶことができますので、ぜひご参照ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
役に立った~、と思ったら是非、下の香港の夜景ボタンをぽちっとお願いします。