実は、うちも、最初はサプリメントなんて使うつもりは全くなかったんです。
オメガ3とかDHAとはよく聞くけど、
サプリは種類が多すぎて、どのサプリをどこで買ったらよいか全然わかりませんでしたし。
値段も漠然と、高いんじゃないかなぁ、と思っていました。
でも、上の子が2歳を過ぎたころから、野菜とか、卵までも全然食べなくなってしまったんです。
ちょっと口に入れても、すぐにべーっと吐き出してしまいます。(今でも、なんですけど。。。)
野菜を細かくして、他のものと混ぜてみたりとか、いろいろ試しているんですけど、なかなかうまくいきません。
それにうちは共働きでなので、レシピをいろいろ考えたり、料理に使える時間も限られてしまうんです。
これじゃ、子供が必要な栄養を十分に取ることができない、といろいろ考えていきついたのがサプリだったのです。
これまで4年間、いろいろ試してきた経験も踏まえて紹介したいと思います。
Contents
子供の健全な成長に必要な栄養素って何?
全てのママに共通する願い(でもあり悩みでもある)のは、子供が元気に成長していくことですよね。
勉強もできるに越したことはありませんが、まず健康でなければ何も始まりません。
そのためには、子供が普段の食生活の中から十分な栄養素をとっていくことが必要になります。
今更かもしれませんが、子供が健全な成長に必要な栄養素って何でしょうか。
食品に含まれる栄養素は、たんぱく質、脂質、炭水化物、無機質、ビタミンに分類され、「五大栄養素」と呼ばれています。
- たんぱく質
- 脂質
- 炭水化物
- 無機質
- ビタミン
例えば、子供が1日に必要な栄養素を摂取しようとする場合、以下の食品が必要になります。
- カルシウム いわし約6匹
- ビタミンD しいたけ約7個
- 鉄分 ささみ約22個
- ビタミンC リンゴ約4個
- ビタミンB1 たまご約19個
- ビタミンB2 ブロッコリー約4個
参照:日本人の食事摂取基準 6~7歳の男子の推定平均必要量
五訂増補日本食品標準成分表
これだけの食品を、好き嫌いが多い子供に食べさせるのって、正直無理ですよね。
しかも、これ1日に必要な量です。
だからといって、大切な子供の栄養を適当に考えることはできません。
夫婦共働きの私たちが、限られた時間の中でできる、
子供の健全な成長のために手助けできるもの、それがサプリメントだったのです。
もちろん、
子供が好き嫌いないように、肉でも野菜でも何でも食べさせるようになるように努力し、
日々の食事からできるだけ必要な栄養素をとることは大前提だと思います。
サプリだけとっていれば、あとはインスタント食品やジャンクフードを食べていればいい、
ということにはなりませんからね。
でも、特に子供の健全な成長にとって大切な栄養素については、サプリをとることで補っていってもいいんじゃないかな、というのが私たちの考えです。
食物からとらなければいけない栄養素。サプリでとった方が良い場合がある?
現在は、様々な場所で栄養サプリを買うことができますし、そのサプリの数も星の数ほどあります。
その中でも特に、子供の成長という観点から私たちがご紹介したいのは、五大栄養素の中で、からだを動かすエネルギーになる栄養素である「脂質」に分類される「オメガ3」、そのオメガ3の中でも、魚の油に含まれる「DHA(ドコサヘキサエン酸)」です。
オメガ3やDHAについては、聞いたことがあるって方も多いと思います。でも、実際にどのような効果があって、どうやって摂取すればよいのでしょうか。
体内で生成することができない必須脂肪酸:オメガ3
オメガ3(正式にはオメガ3脂肪酸)の「脂肪酸」は五大栄養素の一つ「脂質」を構成する重要な成分で、食品中の脂肪の9割が脂肪酸でできています。オメガ3とは、この脂肪酸の種類を示すことばです。
また、脂肪酸は大きく2つに分けられます。飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸です。
このうち、不飽和脂肪酸には、オメガ3の他、オメガ6やオメガ9などの種類があります。オメガ6は一般のサラダ油、オメガ9はオリーブオイルに多く含まれ、オメガ3は魚の油に多く含まれています。
魚の油に多いDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)はオメガ3脂肪酸となります。
オメガ3は体内で合成することができない必須脂肪酸であるため、食物を食べることで意識して摂取する必要があります。
厚生労働省は、オメガ3脂肪酸を一日に1.6~2.4グラム摂取するように推奨していますが、ほとんどの人がそこまで取れることはなく、特に男性よりも女性が不足していると言われています。
[aside type=”warning”]注意
・オメガ3は構造が不安定なため、壊れやすく、酸化されやすい。酸化されると、本来の働きを失い、さらにはからだに悪影響を与えてしまう可能性があります。
・オメガ3は魚に含まれていますが、魚には水銀やカドミウムが含まれている恐れもあります。サプリを取ることは、この魚の過剰摂取による水銀レベルを下げる要素もあります。 [/aside]
頭が良くなる栄養素?DHAとは
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脂肪酸の中でも不飽和脂肪酸であるオメガ3の一種で、からだでは生成することができない、必須脂肪酸です。
からだでは生成できないため、食物から摂取するのですが、サンマやイワシ、マグロなどの青魚に多く含まれています。
よく、メディアでは「頭が良くなる栄養素」として紹介されていますが、DHAは脳や神経系の発達と深く関係があるためです。また、子供の学習能力の向上の他、生活習慣病の予防や改善、認知症に対する効果についても研究が進められています。
アメリカ発、世界中で自然系サプリを販売するiHerb(アイハーブ) とは?
それでは、サプリはどこで買った方がいいの?ってことなのですが、私たちは、アメリカ発の世界最大級のオンラインショップであるiHerb(アイハーブ)という通販サイトを使っています。
利用し始めて4年たちましたが、アマゾンや楽天などの通販サイトと全く変わらない感じで購入できます。
iHerb(アイハーブ)は、1996年にアメリカで設立され、現在は世界中で自然系サプリメントや健康食品、オーガニックコスメなど1,200種類のブランド、30,000点の以上の商品を取扱っていて、日本語の通販サイトで日本にいる私たちも簡単に購入することができます。
アメリカとは言え、日本以外の通販サイトで個人輸入となると身構えてしまう方もいるかもしれませんが、サイトも日本語で提供されていますし、決済も、各種クレジットカードや、代金引換、コンビニ払い(セブンイレブン以外)、Pay-easy(ペイジー)、Paypalでの支払いが可能です。配達は、佐川急便とヤマト運輸から選択ができます。
[box class=”green_box” title=”iHerb(アイハーブ)”]
☑ウェブサイト=日本語対応
☑決済=各種クレジットカードや、代金引換、コンビニ払い(セブンイレブン以外)、Pay-easy(ペイジー)、Paypalでの支払いが可
☑配達=佐川急便とヤマト運輸から選択できる
[/box]
ここまでそろっていれば、日本の通販サイトと何ら変わることはないですよね。私たちも何度も使っていますが、これまで問題が起こったことはありません。
共働きで忙しくて、なかなか料理までにいろいろ思いを巡らしてレシピを考える時間がない方、多いと思います。
少しでも、親としての負担と心配を減らし、子供が元気にすくすくと育っていけるよう、サプリをうまく使う方法と取り入れてみてもよいのではないかと思います。
まとめ
・共働きの忙しい夫婦が、子供の健全な成長を補うためにサプリを利用してもよいのでは。
・からだを動かすエネルギーになる栄養素「脂質」に分類される「オメガ3」、その中の「DHA」は脳や神経系の発達と深く関係があり、子供の学習能力の向上に重要な役割を果たす。
・DHAは食物からとらなければならず、魚に多く含まれているが、魚だけを大量に食べるのもリスクがある。
・サプリを使えば、DHAを効率よくとることができる。
・世界中で自然系サプリを販売するiHerb(アイハーブ)は、世界的に売れている良質なサプリを選択できるため、おすすめ。