やっぱり楽器ができたらかっこいいなと思いませんか。
そうやって諦めてしまっている方、私だけではないと思います。
Contents
40歳になって初めてギターを始めました
実は私、40歳を過ぎてからギターを始めたんです。

楽器をやるのは、小学校とか中学校のリコーダー以来かもしれません。苦笑
音楽は嫌いではないし、楽器ではないですけどカラオケにもよく行っていました。
身近にバンドをやっていた友達もいます。
自分も楽器は前からやりたいと思っていたのですが、なかなか実行に移せず、結局できなかったんですね。
それが、40歳になってギターを始める。
皆さんからしたら、
なんて思われるかもしれませんが、
自分としてはかなり軽い気持ちで始めてしまったんですね。
子供がギターを習い始めたのがきっかけで自分もギターを始める
きっかけは子供でした。
息子が数ヶ月前からギターを習い始めたんです。
今、小学生になったばかりの子供がギターとピアノを習っているのですが、そこに便乗しようと思ったのがきっかけだったんですね。
と思われる方もいるかもしれませんが、正直特にこれといった理由はありません。
息子がギターを始めるってことで、どうせやるなら同じ楽器がいいかな、と。
今、Youtubeの「ギター 初心者」で検索して出て来た映像を見ながら見よう見まねで始めているので、かなり自己流です。笑
結構間違っているかもしれません。
でもいいんです。
自己満足の世界ですが、自分が楽しくできればいいじゃないかなぁ、と。
目標とする人を決めるのが大事だと思い、、、
ただ、いろいろYoutubeでギタリストの演奏を見ている中で、この人のように弾けるようになりたい、というような目標とする人は決めました。
それが、松井祐貴さんです。
松井さんのYoutubeはもうほぼ毎日見てます。
正直聞いているだけでも癒されます。
ギターをやっている人からしたら、
と笑われるかもしれませんが、あくまでも目標だからいいんです。
目指すものがあれば頑張れますからね。
楽器は楽しく続けられるようにするのが大事

そして、一番大事なのは楽しく続けられること
ある程度弾けるようになるまでどれくらいかかるかわかりません。
何年もかかるかもしれません。
とにかくゆっくりでも途中で挫折しないよう頑張りたいと思います!
でも、まずはギターのセットを揃えなければいけません。
私はギターを始めるといっても何を買ってよいのかよくわかっておらず、しかも海外で揃えたので、バラバラで購入して結局高くついてしまいました。
でも以下のセットなら、ギターを始めるうえで必要なものがいっぺんに集めることができます。
確かにそうなんですけど、バラバラで購入するのは非常に面倒で結局、セットで買うよりもお金がかかってしまうので、セットでそろえてしまう方が手間も省けてお得だと思います。
これからギターを始めようって方にはかなりおススメなセットですよ!